タカモンGO~鷹の爪団とゲットだぜ!~Google Play ストアで確認
審査のないAndroidでタカモンGOがリリースされているのを先ほどGoogle Play ストアで確認。
iPhoneなどのiOSのアプリを扱うApp Storeでは、検索ではまだ確認ができていません。
数日前に吉田くんがアップルンに平謝り中でしたから無理もないのかもしれません。
と、思いきや。
App Storeでも確認! タイトルは「鷹の爪団とGO!」
今、App Storeでも確認しました。
んん???
なんかアプリの名前が変わってますね。
タイトルは「鷹の爪団とGO!」
タカモンGOの検索では引っかからないはずです。
Androidでは「タカモンGO」
iOSでは「鷹の爪団とGO!」にタイトルを変えたというのは、もしかするとアップルンからタカモンGOだとダメ!と言われたのかもしれません。
ただ、9月21日15時30分現在、「予約トップ10」で事前登録していたのにお知らせがないので不安。
※9月21日15時56分に「予約トップ10」から、ちゃんとリリースのメールが届いたのを確認しました。
もしかしたら偽物か?
でももうタカモンGO自体が○モンGOと少しカブっているかもしれないなか、もはや何が偽物でも本物なのかかなりわかりにく状況になっています。
しかもこれまで最新情報をくれていた吉田くんもTwitterで何もつぶやいていない。
※9月21日17時頃には吉田くんのリリースを知らせるツイートも確認できました。
これまで制作中の画面なども公開されていないため、正直わかりにくい。
しかしGoogle Play ストアでデベロッパーはDream Link Entertainment, Inc.つまり株式会社ディー・エル・イーになっているし、飛び先も株式会社ディー・エル・イーのカンパニーページになっている。
さらにデベロッパーの他の作品を見ても鷹の爪団員アプリなど株式会社ディー・エル・イーの手がけるアプリと一致。
ということで、私は本物と判断し、Androidアプリ「タカモンGO(鷹の爪団とGO!)~鷹の爪団とゲットだぜ!~」をインストールしました。
タカモンGO初起動!ゲームの内容
起動して、ゲーム小僧はこれを本物と確信。
スクショを少し貼っておきます。
のっけから完全にアレと反対だし……
[caption id="attachment_1560" align="aligncenter" width="280"]
周りをよく見て、注意しなくても大丈夫ですww
[/caption]
あかされるタカモンGO開発の経緯
[caption id="attachment_1561" align="aligncenter" width="280"]
吉田くん「総統、なんだか歩き回ってボールを投げるゲームが流行ってるらしいんですよ」
[/caption]
タカモンGOの遊び方
横風を計算に入れてボールを投げて「なんとかモン」をゲット
[caption id="attachment_1562" align="aligncenter" width="280"]
『ボールを投げて「なんとかモン」をゲットしよう』
[/caption]
これが「なんとかモン」です、名前は「注文(ちゅうモン)」
ちゃんとARAR風対応してます。もちろん本家?同様ARのON/OFF機能もあります。
正確にはARではないそうで、「AR風」となっていました。訂正いたします。
[caption id="attachment_1563" align="aligncenter" width="280"]
なんとかモン出現AR風にバッチリ対応
[/caption]
「注文」をゲットしたので図鑑を確認、どうやらみんな「モン」がつくんでしょうね。
[caption id="attachment_1565" align="aligncenter" width="280"]
図鑑です、注文とサイモンをゲットしてます
[/caption]
おお、まさかのアプリ内課金も実装
レア度アップやねむりぐすりも使ってみたいですね。楽しみです。
[caption id="attachment_1566" align="aligncenter" width="280"]
ボールがなくなっても安心です
[/caption]
それではみなさん、今回はここまで
これからはポケモンGOだけでなくタカモンGOライフ楽しみましょう。
頑張ってコンプ目指してなんとかモンマスターになろう!
Android「タカモンGO」

iOS「鷹の爪団とGO!」
