このまえ知り合いにプレゼントをすることがありまして
何を贈ろうかと悩やんで悩んで悩んだ挙句、結局、アマギフをプレゼントするという、ありきたりな感じになりました。
さらにお返しには同じ金額のユニクロのギフトカードが届くという
ヘヴューユーザーなのでうれしいんだけど……お互い悩むだけで無難なものを選んでしまってます。
これじゃ、贈り物を選ぶ楽しみがないですよね〜
「アマゾンほしい物リスト」をお互いで共有しておけば悩まなくてもよかったのにな〜
ということで、今回とりあげるのは「アマゾンほしい物リスト」です。
アマゾンほしい物リストとは?どんな使い方があるの?
「アマゾンほしい物リスト」は、気になる商品を手軽にブックマークできる機能です。
友達や家族とも共有でき、プレゼント選びをもっと楽しくすることができます。
他の人に買ってもらうためのリストとしても使えますし、最近では、SNSでフォロワーからギフトをもらったり、交換するのにも活用されています。もしかしたらSNSで共有して、あわよくばプレゼントがもらえたりして〜みたいなこともあるかも知れませんね。
複数のリストを作ることができ、好きな人向けのスペシャルなほしい物リスト(あげたい物リスト?)を作ったりすることもできます。
このようにほしい物リストは、友人や家族の特別な日だけでなく普段からのプレゼント選びの参考にも活用できたりする訳です。
この記事では、ほしい物リストの作り方から、リストを共有する方法、そして他の人のリストから商品を相手に送る方法を紹介します。
リストを共有するときに、身バレにならないポイントなども解説しています。
予想以上にページが長くなってしまいました、こちらの目次から用途にあったものだけを選んでご覧いただくことができます。
最初の一歩!アマゾンへのログイン
ほしい物リストを作成するには、アマゾンにログインしておくことが必要です。
アマゾンのアカウントを持っていないと「ほしい物リスト」は作れないので、まだの人は無料でアカウントを作成しておきましょう。
こちらからアマゾンの会員登録(無料)をすればアカウンを作れます。
Amazonプライム会員なら動画見放題などの有料サービスが30日間無料でお試しできます。
アマゾンほしい物リストの作り方・商品の追加方法
ほしい物リストの作り方の手順(スマホ)
①Amazonアカウントにログインします。
②画面下の人のカタチをしたアイコンをタップして、上部の「ほしい物リスト」をタップします。
③上部の「+ほしい物リストを作成する」をタップします。
④リスト名を入力し「リストを作成」をタップします。
これで、アマゾンほしい物リストが作成されました。気になる商品を「ほしい物リスト」に追加することができます。
ほしい物リストに商品を追加する方法(スマホ)
・アイテムをほしい物リストに追加する方法の詳細な手順の説明。
気になる商品のページで「リストに追加」をタップして、追加するリストを選択します。
これで気になる商品が「ほしい物リスト」に登録されました。
ほしい物リストの作り方・商品を追加する方法(パソコン)
①Amazonアカウントにログインします。
②上部の「上部のアカウント&リスト」をオンマウスします。クリックじゃなくってオンマウスです。(マウスポインタを乗せればOKです)
+ アカウント&リストのイメージ +
③「上部のアカウント&リスト」をオンマウスすると表示されるリストから「ほしい物リスト」をクリックします。
+ リストのイメージ +
④「リストを作成」をクリックします。
+ リストを作成イメージ +
⑤リスト名を入力し「リストを作成」をクリックします。
+ リストのイメージ +
⑥商品ページでの「リストに追加」からリスト名をクリックします。
+ 商品ページのイメージ +
⑦「リストを表示する」をクリックして「ほしい物リスト」に追加されたことを確認します。
+ 「ほしい物リスト」に追加されたことを確認のイメージ +
ほしい物リストの設定・管理(スマホ・パソコン共通)
わかりやすく手順を説明するためにスマホアプリのスクショを貼り付けています、パソコンでも「三点リーダー」をクリックしてからの内容は一緒です。
作成したほしい物リストを公開/非公開にしたり、受取人やメールアドレス、誕生日などを設定したり、リストを削除したりする方法について説明します。
①ほしい物リストで三点リーダー(「…」こういうのです)をタップします。
+ PCブラウザでの三点リーダーの場所のイメージ +
②リストの設定をタップします。
ほしい物リストの管理画面が表示されます。
ほしい物リストの設定・管理項目
①リスト名
ほしい物リストの名前の変更ができます。
②公開/非公開の設定
ここでほしい物リストの公開/非公開などを設定します。
設定項目:
・リンクをシェアする
・公開
・非公開
ほしい物リストをSNSなどで共有する方法については、後ほど深掘りしていきます。
デフォルトは非公開になっていますので、「ほしい物リスト」を作成した当初は非公開のままにしておきましょう。
③リストの用途
自分用か団体用かを選べます。
④受取人の設定
設定しておかないと、リストを共有したときにAmazonのアカウント名が相手に表示されます。アカウント名=本名にしていて、共有する相手に知られたくない場合には「受取人」の名前を変更しておきましょう。
※匿名でほしい物リストを共有する方法については後で詳しく記述します。
⑤Eメールアドレス
Eメールアドレスは公開されませんので、正しいEメールアドレスを入力しておきましょう。心配ならYahooのフリーアカウントやサブのGmailアカウントを作ってメールアドレスを取得してそれを使用しても良いと思います。
⑥誕生日の設定
特に設定する必要はありません。
彼女(奥)さんや彼氏(旦那)さん…といった大好きな人のほしい物リストを作成した場合、その人の誕生日を入れておくといった使い方ができそうです。
SNSなどでほしい物リストを公開して、誕生日プレゼントをもらえたらラッキーっと考えている人を想定している機能かとも思いましたが、共有された相手側のリストには設定した誕生日の表示はありませんでした。
⑦内容
リストの内容などを記載します、特に書かなくても問題ありません。
⑧お届け先住所
商品の届け先住所を設定します。ここは設定が必要です。
Amazonにすでに登録している「お届け先住所」から選択することもできます。ただ「お届け先住所」の氏名に本名が使われていたら、共有相手に本名が表示されますので注意が必要です。共有のところで詳しく書いてありますので、気になった人はご確認ください。
⑨配送先住所を販売者と共有する
個人情報保護の観点からは共有しない方が安心ですので、チェックを入れないようにしましょう。Amazonから配送される商品であればチェックをいれなくても配送されます。
※匿名でほしい物リストを共有する方法については後で詳しく記述します。
⑩このリストにない商品を追加購入者に私の配送先住所に発送させる
共有した「ほしい物リスト」に載せていない商品を受け取るかどうか?ということになります。
文字通り読めば、チェックしてしまうと、もらって困るものが送られる可能性を排除できませんので、チェックしない方が安心です。
⑪購入した商品をこのリストに保持する
リストにある商品を購入した後もリストに残すかどうかを設定します。
⑫サプライズにする
誰かがあなたのためにほしい物リストから商品を買ってくれた場合、買ってくれたことが数週間ナイショにされます。この間、買ってもらった商品は未購入としてリストに残ります。さらに他のユーザーがあなたのために同じ商品を購入しようとした場合、購入しないように知らせてくれます。
(デフォルトのリスト)
デフォルトの「ほしい物リスト」に設定するかどうか、チェックをするとデフォルトのほしい物リストに設定されます。
すでにデフォルトに設定されている「ほしい物リスト」ではこの項目自体が表示されません。
最後に設定の変更を保存
設定したら最後に管理画面上部にある「変更を保存」するをタップして設定変更完了です。
リストを削除する
もう必要なくなった「ほしい物リスト」を削除します。
ほしい物リストの管理画面(先ほどまで触っていた画面です、リスト名の変更、住所の設定とかサプライズとか)の一番下までスクロールすると「リストを削除する」というのが表示されます。この「リストを削除する」をタップすることで削除できます。
ほしい物リストに登録した商品の管理方法(商品の優先度や移動、削除など)
・ほしい物リストの中にあるアイテムを整理・分類する方法についての説明。
ほしい物リストに登録した商品に優先度をつけたり、コメントを加えたり、商品を他のリストに移動したり削除することができます。
1.ほしい物リストから商品の横に表示されている三点リーダー(「…」)をタップします。
+ PCブラウザの場合三点リーダーではありませんが項目は同じです(イメージ) +
2.アイテムの管理項目が表示されます
①「類似商品と比較する」
類似商品との比較です。
下の画像では2商品しか表示されていませんが、横スクロールでよりたくさんの類似商品程度と比較できます。
②コメント、数量、優先度を追加する
(1)コメントを入力
(2)希望数とすでに持っている数を入力
(3)優先
最後に「保存」をタップして設定を保存します。
③移動
④削除
登録した商品を削除します。
削除直後なら取り消して元に戻すこともできます。
ほしい物リストにアイテムが増えても大丈夫!登録したアイテムの検索方法
ほしい物リストに商品が増えていくと探しにくくなりますけど、Amazonほしい物リストなら大丈夫です。
単純なアイテム名検索だけでなく目的に合わせてソートで絞り込んで検索したりすることもできるので、気になるアイテムはドンドンほしい物リストに追加していきましょう。
ほしい物リストの検索や並べ替え(ソート)機能について紹介していきます。便利なのでぜひ活用してみてください。
検索機能を使ってみる
わたしは大好きなポテチをたくさん詰め込んだポテチ専用ほしい物リストを作ってみました。
さっそくバター味を見つけるべく検索機能を使ってみます。
①ほしい物リストの右上、「リストを表示」の隣にある三点リーダーからリストの設定画面をひらきます
※三点リーダーの位置はPC、スマホ、スマホアプリ共にほぼ同じです。
②「このリストを検索」をタップ
③「バター」で検索します!
そのほかの表示・並び替え(ソート)機能を使ってみる
①表示:「未購入」「購入済み」「すべての商品」から表示する商品を絞り込むことができます。
②並べ替え:「優先度」「価格(昇順)」「価格(降順)」で商品を並べかえることができます。
安い物順、高い物順で並び替えができるので比較しながら商品を検討するときなどにも便利です。
「優先度」というのはリストに登録した商品の設定で変更できます。
(3)優先
SNSなどでほしい物リストを共有してプレゼントをもらう?
SNSの友達や知り合いなどのリアルではない知り合いに商品を送ったりもらったりする方法としてAmazonほしい物リストが有効活用されています。
こちらをご覧ください。
これは「ほしい物リスト」Google トレンドの画面です。このまるで仕手株に群がって出来上がったイナゴタワーのような山の箇所。
これは2022年12月24日の週にできた山です。
ほしい物リストを共有してクリスマスプレゼントをもらったり、送ったりすることを目的にGoogle検索されていたことがよくわかりますね。
ほかの人が公開した「ほしい物リスト」をどうやって探すの?
数年前までは他の人が公開した「ほしい物リスト」を検索できていたようですが、現在その機能が見当たりません。どなたがご存知の人がいらっしゃいましたら、ぜひ、教えてください!よろしくお願いします。
それではどのようにして「ほしい物リスト」をほかの人と共有するのでしょうか?
ということで、ここから共有方法について手順を紹介していきます。
匿名で「ほしい物リスト」を共有するテクニック
それでは早速どうやってほしい物リストを共有していくかのか!について。
ここでは、匿名でほしい物リストを他の人と共有する方法(リンクを共有する方法)について説明しています。
ほしい物リストの設定から「受取人」の名前を変更
まずは、本名をバレないようにする匿名のための下準備からです。
ほしい物リストの「受取人」を設定しないとAmazonアカウントの名前がそのまま使われてしまいます。
つまり設定しないとAmazonのアカウント名が共有相手に表示されます。アカウント名=本名にしていて、共有相手に知られたくない場合には「受取人」の名前をハンドルネームやニックネームなどに変更しておきましょう。
ワンポイント:Twitterで共有したい人は「受取人」の名前をTwitterのアカウント名にして合わせておくとフォロワーさんにもわかりやすいでしょう。
「受取人」の変更のやり方
まずは、Amazonアカウントにログインして共有したい「ほしい物リスト」を開きます。
Amazonのスマホアプリでほしい物リストを開く
①画面下部にあるヒトのかたちをしたアイコンをタップ
②画面上部に4つのブロックが表示されます、その中の一つ「ほしい物リスト」をタップ
③ほしい物リストが表示されているので共有したい「ほしい物リスト」をタップ
スマホのブラウザでほしい物リストを開く
①Amazonの上部にあるヒトのかたちをしたアイコンをタップ
②アカウントサービスのメニューが表示されるので、その中から「ほしい物リスト」をタップ
③ほしい物リストが表示されているので共有したい「ほしい物リスト」をタップ
リストが表示されない場合、ページ内にある「リストを表示」をタップすると「ほしい物リスト」が表示されます
+ ヒトのかたちをしたアイコンのイメージ +
+ 「ほしい物リスト」のイメージ +
パソコンでほしい物リストを開く
①Amazonの上部にある「〇〇さん アカウント&リスト」をオンマウス(クリックしない)
②アカウントサービスのリストから「ほしい物リスト」をクリック
③ほしい物リストが表示されているので共有したい「ほしい物リスト」をクリック
※ここでほしい物リストを新規作成することもできます
+ アカウント&リストのイメージ +
+ リストのイメージ +
ほしい物リストを開いたあとの手順
あとはPC、スマホ、スマホアプリともやり方は同じです。
①ほしい物リストを開いたら右上に三点リーダー(「…」)がありますので、それを選択
②設定メニューが表示されるので「リストの設定」を選択
③「リストを管理」(PCでは「管理リスト」)が表示されるので、「受取人」の欄に名前(ハンドルネームなど)を入力して「変更を保存」を選択
アカウントとプロフィールの名前をハンドルネームなどに変更しよう
こういうやり方もあります、という感じでの内容です。なので「受取人」の名前を変更しているなら、ここはスルーしてつぎの手順(「お届け先住所」を新規作成)に進んでもらって大丈夫です。
Amazonのアカウント名が本名になっている人はそこを変更すればほしい物リストの「受取人」の名前を設定しなくてもアカウント名が使われます。
なので、ほしい物リストを作成する前にアカウント名をハンドルネームやニックネームなどに変更しておく方法もあります。
アカウント名を変更するページは、アカウントサービスの中にあります。
アカウントサービスから「ログインとセキュリティ」に移動するとアカウント名を変更できます。
Amazonのスマホアプリでアカウント名を変更
①画面下部にあるヒトのかたちをしたアイコンをタップ
②「アカウントサービス」をタップ
③たくさんの項目がリストで表示されます。その中にあるアカウント設定という見出しにある「ログインとセキュリティ」をタップ
④「お名前」の右横にある「編集」をタップ
⑤「新しい名前」と「フリガナ」を入力して「変更を保存」をタップ
スマホのブラウザでアカウント名を変更
①Amazonの上部にあるヒトのかたちをしたアイコンをタップ
②アカウントサービスのメニューが表示されるので「すべてのアカウントを表示」をタップ
③すべてのアカウントメニューが表示されます、その中からアカウント設定という見出し下の「名前、Eメール、携帯番号、パスワードの管理」をタップ
④「お名前」の右横にある「編集」をタップ
⑤「新しい名前」「フリガナ」を入力して「変更を保存」をタップ
パソコンでアカウント名を変更
①Amazonの上部にある「〇〇さん アカウント&リスト」をクリック
②「ログインとセキュリティ(アカウント情報)」をクリック
③「お名前」の右横にある「編集」をクリック
④「新しい名前」を入力して「変更を保存」をクリック
ほしい物リストの設定から「お届け先住所」を新規作成
ほしい物リストの「お届け先住所」の設定は必須項目です。
「お届け先住所」の設定は新規で住所を登録す方法と、Amazonに登録している既存の「お届け先住所」を使う方法の2つのやり方があります。
Amazonに登録している既存のお届け先住所を使えば、その住所にチェックを入れるだけなのでとても簡単なのですけど、注意が必要です。
既存のお届け先住所の名前が本名の場合、共有した相手にそのまま表示されてしまいます。
ですから本名を隠したい場合には、「お届け先住所の新規作成」をします。
「お届け先住所の新規作成」の手順
まずは共有したい「ほしい物リスト」をひらきます。PC、スマホ、スマホアプリともやり方は同じです。
①ほしい物リストを開いたら右上に三点リーダー(「…」)がありますので、それを選択
②設定メニューが表示されるので「リストの設定」を選択
③「リストを管理」(PCでは「管理リスト」)が表示されるので、「お届け先住所」を新規作成します
ここからは上から順に記入していきます
④Japana:そのまま
⑤氏名:ハンドルネームやニックネームをいれます
匿名にしたい場合、本名を入れてはいけません
⑥電話番号:自分の電話番号を入力
⑦都道府県:自分の住所の都道府県を選択
⑧市区町村:自分の住所の市区町村を記入
⑨丁目・番地・号:自分の住所の丁目・番地・号を記入※数字は半角で入力
⑩建物名/会社名:マンション名+部屋番号を入力
そしてここにプラスして
本名 様方と入れておきましょう!
例:東京マンション303号室の鈴木花子さんならこのように入力します。
「東京マンション 303号 鈴木花子様方」
戸建ならマンション名は入りませんので、本名 様方だけで良いでしょう。
なぜこのように“様方”を付けるかというと、本名でなくとも荷物は届くかも知れませんが、
配送業者さんが正しく配送できない場合があるからです。
ヤマト運輸さんの公式ページでは、送り状のお届け先の氏名を、ニックネームなど本名以外にすることに対して、このような記載がありました。
ニックネーム(ハンドルネーム)・呼称のみなどでは、お届け先の確認ができないため、正しく配達ができない場合がございます。
もう一つ、様方はフルネームにするかどうするか?という問題があります。
苗字だけしか記載がなくても届く可能性は高いと思いますが、例えば家族で住んでいる場合、他の家族が荷物を開けてしまうことも考えられますね。
あと、同じアパートや地域で苗字が同じ人が複数住んでいる場合、隣の部屋(家)の人が同じ苗字という場合に、同じ苗字の隣の部屋(家)に間違えて届けられたとしましょう。
受け取る側も苗字があっているので住所(部屋番号)まで確認せず受け取ってしまい、中を開けてしまうことがあっても不思議ではありません。
このようなケースを考慮すれば、フルネームのほうが良いと考えられます。
ちなみに相手側には、ここで登録した内容のうち氏名(ニックネームなどを記入したところ)と、あと住所も都道府県までは表示されてしまいます。
つまり都道府県までは確実にバレます。
⑪部屋番号:すでに記載していますのでここには何も記入する必要はありません。
⑫この住所に配送するをタップ(クリック)してできあがりです!
続いて「お届け先住所」の下にある、こちらのチェック項目について
⑬配送先住所を販売者と共有する
結論:チェックはしない!
個人情報保護の観点からも重要な箇所です。
こちらの内容から考えても、チェックしないほうが安心です。
住所を共有すべき理由
第三者の出品者が多くの商品をAmazonで出品しています。お客様がリストの配送先住所を出品者と共有することを許可した場合、他のお客様が出品者の販売する商品をお客様に代わって購入品リストから購入し、自動的にお客様に送ることができます。
配送先住所は誰にみられる可能性がありますか?
Amazonはお客様のリストの配送先住所を出品者に提供し、購買依頼者にその住所を開示する場合があります(購買依頼者に購入確認を送信する場合など)。
住所を共有しない場合
お客様の住所を出品者と共有しない場合、Amazon以外の出品者が販売する商品をお客様のために購入する他のお客様は、お客様の配送先住所を入力する必要があります。
⑭このリストにない商品を追加購入者に私の配送先住所に発送させる
文字通りに読むと共有した「ほしい物リスト」にない商品を受け取るかどうか?ということになります。
リストにない商品は何が送られてくるかわかりません。チェックしてしまうと、もらって困るものが送られる可能性もあります。
⑮購入した商品をこのリストに保持する
※匿名化には関係ありません
チェックを入れておけば、最後に購入した日付と一緒にリストに表示されるので、商品によっては残しておいた方が便利かも知れません。
⑯サプライズにする
※匿名化には関係ありません
誰かがあなたのためにほしい物リストから商品を買ってくれた場合、買ってくれたことが数週間ナイショにされます。
これはなかなかワクワクする機能です。
すでに誰かが購入した商品を自分で購入しようとすると「誰かが、あなたのほしい物リストにあるこの商品を購入されました。」っていうメッセージが出ます。
まじか!いつ届くんだろう??っていうワクワク感がありますね。
匿名でほしい物リストを共有するための3つの注意点
受取人の名前は、匿名のためにハンドルネームやニックネームを使って、住所は正しく配送してもらうためにお届け先住所の最後に様方をつけるということになります。
❶受取人の名前はハンドルネームやニックネーム
❷新規作成するお届け先の名前もハンドルネームやニックネーム
❸新規作成するお届け先の住所の最後に様方をつける
これでほしい物リストを共有する準備ができました、あとは簡単です。
ほしい物リストの共有:リンクコピーと貼り方
①ほしい物リストの「招待」をタップ
ここに「招待」って書いてありますので素直に「招待」をタップします。ちなみにリストを「公開」しておく必要はありません、「非公開」のままで大丈夫です。
+ PCブラウザの場合も「招待」をクリック(イメージ) +
②他のユーザーの権限を選択(表示のみか編集もできるか)
招待された他のユーザーの権限を決めます。
「表示のみ」:
ほしい物リストは表示できますが、招待されたユーザはほしい物リストを編集できません。
「表示して編集」:
招待されたユーザーは表示だけでなく、ほしい物リストを編集できます。
ここでは「表示のみ」を選択しています。
③共有する方法を選びます(リンクをコピーして貼り付け)
「リンクをコピー」、「Eメール」、「テキストメッセージ」、「その他」から共有したい方法を選びます。
「Eメール」を選んでも「テキストメッセージ」を選んでもいずれも「ほしい物リスト」のリンクを送るカタチ(「Eメール」なら既定のメーラーアプリ、「テキストメッセージ」の場合はショートメッセージアプリ)で共有を行います。
ここでは一番使い勝手が良いと思う「リンクをコピー」を選択しています。
「リンクをコピー」すれば、あとはリンクをメールやショートメッセージで送るだけです。
後述しますが「リンクをコピー」ならリンクをSNSに貼り付けることもできるので使い勝手が良いと思います。
④「非公開」から「リンクをシェア」に
自分のほしい物リストを確認します。
ほしい物リストが共有されると「非公開」から「リンクをシェア」に変わっています。
ちなみに共有したあとに「非公開」に戻すと、共有相手はほしい物リストを見ることができなくなります。
つぎに「ほしい物リスト」のリンクをコピーしてTwitterに貼り付ける方法を紹介します。
その前に
Twitterでほしい物リストと検索するとネガティブなつぶやきもあったりしますので、SNSなどを使って公に向けて公開する場合は慎重に検討してから行うことをオススメします。
また配送業者の配送状況サービスなどで最寄りの配送センターまではわかってしまうこともありますので個人情報の観点からはオススメの方法とは言えないかも知れません。
ほしい物リストのリンクをツイッター(Twitter)に貼り付けて共有する手順です。
上記の手順の
③共有する方法を選びます(リンクをコピーして貼り付け)でコピーしたリンクをそのまま使います。
コピーしたリンクをTwitterのプロフィールに貼り付ける
プロフィールの「編集」をタップして、プロフィールを編集します。
プロフィールの末尾に
「ほしい物リスト→リンク」みたいな感じでTwitterのプロフィールに貼り付けてできあがり!
共有された相手側の画面(編集不可表示のみ)
今度は共有された相手側がどうなっているか確認してみます。
①シェアされたリンクをタップするとすぐ「ほしい物リスト」が表示されますので、「保存」
②「保存」すると「友人のリスト内」と表示がかわります
③ほしい物リストのトップから「友人のリスト」をタップ
共有してもらったリストが表示されています。このように相手の名前が表示されています。
基本的にはほしい物リストの共有は家族など信頼できる知り合い同士で利用するのがおすすめです。
共有されたほしい物リストから商品を贈れるのか買ってみました!
共有されたほしい物リストを確認します。うまそうなポテチが並んでいます。ここは、迷わずしょうゆマヨを選択していきます。
「カートに入れる」ボタンをタップしして進みます!
カートに追加されたので続いて「レジに進む」をタップします。
ギフト用に登録された住所というのがありますので、「この住所に届ける」をタップします。
ご覧の通り、届け先住所で登録した名前「northOne」と都道府県までは表示されていますが「プライバシーの保護のため、お届け先は全て表示できません」と記載されていますね。
せっかくなのでギフトメッセージを入れて「次に進む」をタップしました。
差出人にはアマゾンのアカウント名が表示されていたので差出人名を変更してつぎに進むのでした!
ここで気になる重要なお知らせを読むとなんだかこのままだと置き配になるのかしら?という感じですね。ただ現時点では変更のしようがありませんのでこのまま「注文を確定する」をタップして注文が確定しました。
ここでお届け予定日が確認できます。
こちらのポテチは大人気なのか2月24日-25日と2週間以上待たなければなりません……すぐ届く商品にすればよかったと少し後悔。
商品が届いたらまた追記していきます。
配送業者さんの便利な配送状況の確認サービスで市区町村までバレる?
各配送業者さんのホームページで配送状況の確認をすると、その際に最寄りの配送センターなど、相手側にある程度までは把握される場合があるようです。
わたしが実際に試したところ配送状況の確認すらできないようになっていたので、安心していましたが、
インターネットで調べてみると上記のケースもあるようなのでご注意ください。
住所まではバレなくても最寄りの配送センターまでわかってしまうのが嫌な人は届け先を自宅ではなく会社とかにするという手もありますね。
まとめ
ほしい物リストのオススメポイント
・他の人とほしい物リストを共有するメリット(特別な日に友達や家族が何を望んでいるのかがわかりやすくなるなど)について紹介。
- ショッピングリストのヒントに!欲しいものを簡単に記録しておけます。
- 複数のリストを作成可能!自分専用のリストも、相手専用のリストも作成できます。
- 友達や家族と共有して、プレゼント選びを楽しく!
- いつでもアマゾンで購入することができます。
- SNSでも利用できます!フォロワーとのギフト交換にも活用できます。
- 特別な日の贈り物の選び参考に!誕生日やクリスマスなどの特別な日に、友人や家族が贈り物を選ぶ際の参考にしてくれます。
- 普段からのお土産やプレゼント選びの参考にも!日常からのお土産やプレゼント選びにも利用できます。
- 身バレしない!リストを共有するときに身バレしないようにするポイントもあります。
- 使い方も簡単!機能はブックマークのようにシンプルですが、使い方もいろいろあり、便利な機能です。
アマゾンほしい物リストQ&A
アマゾンほしい物リストは匿名で共有できる?
設定に気をつければ匿名で共有できます
アマゾンほしい物リストで住所はバレる?
設定に気をつければ住所はバレませんが、都道府県は表示されます。またアマゾン内ではありませんが、配送業者の配送状況の確認サービスで最寄りの配送センターまでわかる場合があります。
楽天市場にも同じようなサービス「楽天のお気に入り登録」がありますのでこっちも試してみては?