
4月20日、昨晩は、ヴァージン・オーストラリアが破綻というニュースがあり、なんとなく今日は日経もさがるのかなと思いつつ、すやすやとしっかり安眠。
4月21日、起きたら大変なことに。
NY原油先物、初のマイナス価格って。マイナスってどいうこと原油を買う権利を買ってくれたらお金あげますってこと?みたいな??
先物のことも株式のこともよくわかりませんが、ともかくとんでもないことになっているということだけは伝わります。
さらにダウ平均株価も23,650.44と−592.05 (2.44%)と下げてました。
これは日経も下げるなと思いまして、私、泣く泣く本日朝一で2銘柄売却いたしました。
それがミサワさんとセレスさん。
先日ミサワさんを購入したときの記事がこちらです。
www.game-kozo.com
セレスは、モッピーを運営している会社です。外出自粛のなか少しでも家計のたしになればと考えてポイ活を始める人が増えるのでは?と考えて購入しました。あとはブロックチェーン事業へ投資を行っているので、今後、本当の意味でブロックチェーンが活用されてくるのではないか?と思って購入した銘柄です。
ですから、ミサワもセレスも大いに期待していたのに、なのに、日経に引きずられそうで、今日、売りました。
朝8時45分の時点で指値を入れておきました、指値よりも少し高値で売れたのは良かったのですが……

セレスとミサワの株式購入
セレスとミサワの株式売却
売買結果
セレス:79,400 - 74,900 = 4,500
ミサワ:48,200 - 40,300 = 7,900
本日は日経平均も終値19,280.78の-388.34でした。ちなみに日銀は1200億ほどETF買いをやっています。
それはさておきミサワは買ったときの株価を下回らなかったので恐らく僕の失敗。これが利益は薄く損は大きくっていう下手なトレードの典型っす。
こういう手放した株っていうのは、あとで上がっていくとものすごい後悔するヤツです。そして上がっていく株に我慢できずに買い戻したところがテッペンみたいな、ありがちなパターンに陥りがちです。
本日マーケットが終わる前に買い戻しても良かったかもと……すでに後悔。
少額投資なので、資金の上限が小さいためそもそも株をそんなに増やせない、資金の枠を使い切ってしまうと、新しい株が買えないということもあったりして……ミサワさんもセレスさんも本当に残念ですが一旦さようならしました。
これが少額投資の辛いところ。
いろいろ書きましたが、ミサワさんとセレスさんを売ることになった直接の原因は昨日、新しく株を買ってしまったこと……
やっぱりどうしても最近のニュースを見ていると気になるのが、食糧不足。サバクトビバッタの大量発生、各国の食糧の輸出制限……
気になります、農業関連株を1銘柄持っておきたいところです。どうしても農業関連銘柄を手に入れておきたくって購入したのがこちら。
セラク (6199)
PER:21.84 倍
PBR:3.36 倍
農業IoTをやってる会社です。
農業ITプラットフォーム「みどりクラウド」を展開する会社ってことで少しまえに株探でも紹介されてました。
それが、ですね……
昨日85,600円で買った銘柄が今日1日で13.04 %も下がって74,500 円に1日でこれは泣けるぜ!
正直決算発表も終えていたので安心していたら……こんなことになるとは。セラクは〜〜ん
あと今日の衝撃的ニュースが金正恩重体報道。
瞬間防衛銘柄の石川製作所が一時ストップ高をつけるなどの場面がありました。
このニュースの真偽はよくわかりませんが、令和2年、時代が大きく動いているのを感じないわけにはいきません。
世界がきな臭くなると防衛銘柄もあげてきます。
どうか世界が平和でありますように、楽しんで株もできないし。
【防衛】関連銘柄一覧
石川製作所(6208)
細谷火工(4274)
豊和工業(6203)