
対象銘柄:株式会社アエリア(3758)
2017年6月19日
終値:6,380円
単元:100株
月曜日朝一番、何も考える必要はない。まずいったん握力を緩めるんだ。そして持っているアエリア100株を売るんだ!
なぜなら、週末、アエリアの連結子会社リベル・エンタテインメントのスマホアプリ「A3」の調子が良かったらしくセルラン上位に返り咲き、ある程度株価の上昇が見込まれていた。
先週金曜日(6月16日)6,330円で取得したものを朝一で6,600円で売る。
27,000円(手数料とかは一旦考えない)の利確。
朝一での利確ほど、気持ちのいいものはない。6,540円で指していたのが6,600円で売れたんだからなお嬉しいです。
高値は6,800円だったんだけど、それはもちろんみなかったことにした。
実質ガチホにむけアエリアを買い戻すチャンスを待つゲーム小僧
売ったアエリアは買い戻さなければならない。
なぜなら買いもどさなければガチホではなくなってしまう、それだけは嫌だ! 株式分割というのをまだ経験したことがないので、ガチホ! ガチホ!と叫びながら分割までの道のりを経験してみたいのです。
ガチホというのは、利確や損切りをせず株をホールドすることをいいます。なので、ゲーム小僧のように利確している時点で世の中的にはガチホとは言わないと思われます。
ですが、売ったとしてもその日に買い戻せば実際のところホールドしているのと変わらないわけで、ゲーム小僧はこれを「実質ガチホ」と名付けました。
しかしもし買い戻せなければ実質ガチホでさえなくなってしまいます。
3758 アエリアの今日のチャート
チャートの引用元:楽天証券さま

聞きかじったスキル「パラボリック」を発動
今日、ゲーム小僧は新しい技を相場に対して繰り出す。
それはパラボリックという技だ。パラボリックがどういうものかは知らない。知らないが有効性についてはこの図を見てもらえればわかるだろう。
3758 アエリア 15分足チャート
チャートの引用元:楽天証券さま

図中にのローソク足の上の青い線と下にある赤い線に注目していただきたい。ちなみに青線と赤線は、手書きで線を太くしてあります。
そしてそれぞれの線が株価にぶつかるとき売買のタイミングがやってくる。
青い線は買い、赤い線は売りです……
見ての通り、最初の青線で買ったらよほどでない限り損しているが、それ以外は見事に機能しています。
ちなみに聞きかじり程度の知識なんで、使い方が間違っている可能性も十分にあります、興味のある方はGoogle先生に聞いて見てください。
これを2分足にしたのがこちら
チャートの引用元:楽天証券さま

おわかりいただけただろうか
11時30分あたりで買いのサインが出ています。
ふふ、我に勝機あり!
ここで買ってもう一回売ってとりあえず儲けとこう。気づいたのがお昼休みなので、午後の相場が始まったと同時に6,490円でアエリアを買い戻す。
しかし、そう上手くいかないのが相場。
6,500円まで戻すものの後はじりじりと下げていく。
そもそもど短期勝負なので、すぐにあげない時点で勝負には負けている。
さっさと損切りすべく、9分後の12時39分に6,460円で売り、3,000円マイナス。
今回は失敗に終わりましたがパラボリック自体は他の指標と合わせたりローソク足の時間を調整したりすれば使えそうなので今後勉強していきたいですね。
14時以降は6,300円台をウロウロとするアエリア、結果、相場の終盤6,360円でガチホしました。
はっきり言って明日は下げそうな予感です。
下手したら5,000円台が見えてくるかも、もし下げたら押し目と見るか……難しいところです。
そう言って期待を裏切って高らかに飛んでいくのものまたアエリア
それよりも何よりも明日は午後から打ち合わせが入りまくっていて株価を見ることが出来ないかも。
それが一番の心配だ……
今日の結果
ガチホ銘柄
アエリア(3758)
取得価格:6,330円
取得株数:100株
売却価格:6,600円
実現損益:27,000円
取得価格:6,490円
取得株数:100株
売却価格:6,460円
実現損益:-3,000円
取得価格:6,360円
取得株数:100株
現在価格:6,380円
評価損益:2,000円
ということで本日の損益 26,000円
先週末のマイナスが消えてよかったです。
明日もガチホでよろしくアエリア