
アエリアをガチホか、決断を迫られるゲーム小僧
対象銘柄:株式会社アエリア(3758)
2017年6月16日
終値:戦いはまだ終わっていない
単元:100株
午前9時30分
アエリアを6,070円で売り約定
特別気配でスタートした今日のアエリアでしたがこれまでの強さはそこになくすぐに株価は反落。
これまでの経験上、振り返れば「寄り天(最初についた株価)が天井だった」臭しかない展開。
決断を迫られるゲーム小僧。
昨日、ガチホを掲示板のみんなに誓ったばかりなのに……もちろん脳内です。
でも冷静に考えてみろおまえはどっちを選ぶんだ!
それに買い戻すんだぞ、5,000円台で買い戻すんだ。結果的にはホルダーだからそれでいいじゃないか、今売らなければ6,000円を割るぞ。
売る以外ないだろう。みんなも分かってくれる……
アエリアを信じてガチホを誓いあったときのみんなの笑顔が浮かぶ。
まどかの言った言葉が脳内でリピートする「大丈夫、きっと大丈夫」
まどか……涙が溢れ出す。
みんな、ごめん、おれ、おれ、これ以上耐えられマシェ〜〜ん。
6,070円にて損切りしてやりました。
決断と行動を終え裏切りものになった瞬間、おれは闇に堕ちた。
ア〜〜〜気分爽快、あんな約束せずに昨日処理すべきだったんだよ。さぁ、金曜日はこっからだアエリアを買い戻すぜ!
しかし、相場というところは修羅場、弱いこころを見透かして喰いものにする。スッキリした途端にまた新しい負の感情が襲う。
そろそろ業績予想とか何かプラス材料になるIRがありそう……早く買わなきゃ、早く!
ああ、アエリア様、おれが買うまでIRしないでね と祈るゲーム小僧であった。
でもいつ入ったらいいのかわからない。損切りをしていなければかなりのプレッシャーで判断も鈍り喰いものされていたところだろう。だが損切りをしたおれは違う。
遅い損切り=喰いものにされた結果なのだが、まぁ、それは置いておいて気分はクールそのものだ。
大丈夫、こういうときは自分で未来を描くんだ。
深呼吸をしていつもの感じを思い出す。
今日1日で行けば大きな下降トレンドのなかで小さな反発がありながらも株価はヨコヨコに近い形で下げ続ける。
そして大きな反動は相場の終わり14時50分頃からと予測する。
ということで14時30〜40分の間で買い戻せばいいはず。
これが今日の作戦、バッチリハマるはず。
そんなええからはよ仕事せえや!と叫ぶもう一人の自分。
午前中最後の戦い
一仕事終え11時20分掲示板に戻ってくると株価が上がっとる〜〜
これ乗らないとまずくないまずくない??
差金決済で現物だとあと1回売買を繰り返すと今日売れなくなる。信用取引なら差金決済にはならないはず、やったことないし、ちょいと試しにやってみるか!
ちなみに差金決済とは
現物の受渡し行わずに、売りと買いの差額の授受で決済すること。現物取引では禁止されています。
引用:楽天証券
faq.rakuten-sec.co.jp
いまさら信用取引で買うとか、今日もノープラン。いやプランはあった、後半戦までじっくり待つという……
信用取引をやったことなくって決済の仕方がわからない……いまの株価なら手数料だけだから試しにこの現引ってのを押してみるか。
ああああああ株になっとる。株買ったことになっとる。
6,200円で株を購入か微妙なラインだけど、おれガチホ組だからこれいいんだよ。
今日は信用取引の決済の仕方をまなんだ。
SBI証券で信用買いの場合
* 返売=そのときの株価でお金を証券会社に返済します、差額があればそれがもうけ
* 現引=そのときの株価で株を購入することになります
なるほど!!
信用で買っておいて株にするかお金に変えるかという2つの決済方法を選択できるのか、つかえそうだな。
これで信用も経験したし、これは後半戦、信用であと2枚くらい買っちゃう??買っちゃう??
と株価が少し上がっただけで自分は損しているのに勢いづくゲーム小僧でした。
6,200円って5,000円台で買い戻すんじゃなかったのか!! しかもそれ午前のほぼ高値だぞ大丈夫か?
本日お昼までのお話でした。