
ゴールデンウィークという長いおやすみとその後のもりもりと行われる決算発表に恐れをなして5月1日ほとんどの銘柄を整理しました。
こんな感じです。
ゴールデンウィーク前に買っていた銘柄
2020/04/20
国際チャート
現物買付
100 株 @273.0
購入価格:27,300
2020/04/20
セラク
現物買付
100 株 @856.8
購入価格:85,680
2020/04/24
セントラル総合開発
現物買付
100 株 @280.0
購入価格:28,000
2020/04/24
レントラックス
現物買付
100 株 @342.0
購入価格:34,200
2020/04/30
リンクバル
現物買付
100 株 @271.8
購入価格:27,180
5月1日に売った銘柄
2020/05/01
国際チャー
現物売付
100 株 @281.0
売り価格:28,100
2020/05/01
セラク
現物売付
100 株 @790.0
売り価格:79,000
2020/05/01
セントラル総合開発
現物売付
100 株 @283.0
売り価格:28,300
2020/05/01
レントラックス
現物売付
100 株 @364.0
売り価格:36,400
2020/05/01
リンクバル
現物売付
100 株 @284.0
売り価格28,400
セラクのマイナスが大きく響いて-2,160円という残念な結果に……
ゴールデウィーク明けのリスク回避のための処置だったので仕方ありませんが……
これで長期保有株をのぞいて現金化したので決算ラッシュ後に書い直す銘柄も結構ありそうです。
そんななか5月1日に購入した銘柄もあります。
5月1日に購入した銘柄
売った反動で、何か買わないと気が済まない精神状態に陥りました。
決算を確認するべきだったのですが……
ほとんどキャッシュを圧迫しないという理由からオートウェーブを購入。
とはいえ98円で100株、つまり9,800円ですから。
あともう一つは原油!
原油は長期保有になりそうですが……
原油って石油王みたいな感じで憧れますよね。
1671 WTI原油ETF
5月1日の終値 @ 548
100株
購入価格は56,500円
僕は普段、楽天証券とSBI証券を使っています。
どちらも50万円までの売買なら手数料〇円なので少額投資の僕にはとてもありがたいです。
ETFは100株ではなく1株から購入できるというメリットがあります。
証券会社の手数料が発生するとほとんど意味がなくなりますので、証券会社の手数料〇円はとてもありがたいです。