アマ部!

アマゾンにおまかせ!Amazonでの買い物&プライムでの動画視聴、Kindle Unlimitedでの読書をこよなく愛すゲーム好き!NFT、BCG、ゲームアプリ、株式投資、草コインなどの仮想通貨について書いてます(アフィリエイト広告を利用しています)

はてなブログを始めました。書いてみてかんじたことのまとめ

f:id:vespamandarinia:20160904042829j:plain

はてなブログを使ってみた感想

とくに今回は、エディタなど記事の作成まわりについて感想を書いています。普段、作業することの多い「ワードプレス」との比較が多いです。

わたしの環境、PCはMacBook Air、ブラウザはChromeです。

文字を確定した時に字間が開く独特のテキストエディター

記事を書くエディターは2種類用意されています。 「見たまま」と「HTML編集」というのがあります。

ワードプレス」で言うところの「ビジュアル」が「見たまま」で「テキスト」が「HTML編集」にあたります。

ワードプレスでも「ビジュアル」は使わないのではてなブログでも「見たまま」は使わずに「HTML編集」を使っていきます。

エディターの使用感ですが、これは独特に感じました。文字を入力しているときの字間は詰まっていてよくあるエディターなのですが確定(enterキー押下)すると字間が少し開きます。

これはワードプレスにはないクセです、人によって好き嫌いの別れるところかもしれません。個人的には、この動きに慣れるまでは気持ち悪いのですが、慣れてくると妙に気持ち良い。

なぜか文章を書いて確定(enterキー押下)したくなる、という奇妙なエディターだなと感じます。

でもやっぱり文中に文字を挿入しようとすると次の一文字が消えたように見える仕様にはなかなかなれることができません。

段落が自動ではいるけど……位置が微妙

HTML編集」で段落に当たるpタグをいちいち打つ必要がないのはワードプレストと同じですね。

でも思ったところにpタグが入りません。pタグのない箇所を全部ひとくくりで段落にしようとします。

ですからpタグが入ることを期待して改行を入れても、改行の箇所は無視されます。

わたしは、細かく段落にしたいので全てpタグを手で入力していきました。

これはめんどいです。

ただおそらくもっと簡単に記事をかけると思います、自分がまだ機能やら入力のルールがイマイチつかめていないところでの感想ですので。

でも開始タグを入力すると自動で閉じタグが入るのは便利です。

画像の挿入はどうするんでしょうか?

はじめての「はてなブログ」いきなり画像を挿入しようとして、固まる。

普通はサーバーに画像をアップしてimgタグで画像へのパスを書くのですが、はてなブログ……

わざわざはてなPROっていう有料サービスにしたのに自分のサーバーに画像をおかなきゃ使えないなんてある?
それはないでしょう。

はてなブログの画像の場所はどこにあるのだろうってことです。なんとなく思い当たるのは「はてなフォトライフ

とりあえず「はてなフォトライフ」に画像をアップしてみるも、ブログへの画像の関連付けもパスがよくわからなくて断念。

どうするんだろう?と思って画面を見ていたらありますね。右のサイドバーに機能アイコンがありました。

上からヘルプ/画像挿入/カテゴリ追加/編集オプション/ このなかにある画像挿入から画像は挿入できるようです。

でも「はてなフォトライフ」にある画像を選択して「選択した写真を貼り付け」というボタンを押しても無反応……

うん、再起動!

マックを再起動させてみるとちゃんと画像が挿入されていました。

しかし、もう一度、「選択した写真を貼り付け」というボタンを押しても無反応。

今度は下書きを更新するで一旦下書き記事を保存して再度記事の編集画面に戻ってみることにします。

記事の編集画面に戻ってきたけど、画像は挿入されていませんでした。

なんだこれ使いにくすぎる。

そんなはずはないと、もう一度繰り返す。「選択した写真を貼り付け」というボタンを押してもやはり無反応。

そのままは下書きを更新するで一旦下書き記事を保存して再度記事の編集画面に戻ってみる。

今回は画像が挿入されていました。

もっといい方法を見つけました。プレビューで画像を挿入してそのままはHTML編集画面に戻ってみると、ちゃんとimgタグが追加されていました。

これならOKです。

ちなみに「はてなブログ」の場合、画像はやはりフォトライフに保存されるようです。

下書きを更新すると記事一覧に戻るという設定

なぜ下書きを更新すると記事一覧に戻ってしまうのでしょうか? 下書きを書いていると途中で保存したくなりますよね。

ワードプレス」では、下書き保存で記事一覧に戻ることはありません。そのままライティングを続けられます。

わたしはある程度記事を書いたら下書き保存しないと不安なので、はてなブログでは下書きを更新するを押してしまうのですが、その都度編集画面から記事一覧に遷移するため、作業が中断されます。

これは、少し良くない点かと思います。ただ、もしかすると一定タイミングでオートセーブしてくれているのかもしれません。

と、思いましたが20分程度ではセーブしてくれないようです。この記事を書いてる途中で固まってしまったのでブラウザを再起動しましたが、20分ほどの時間ではセーブされていませんでした。

目次の挿入は簡単です

目次のそうにゅは簡単でした。挿入したい箇所に[:contents]というショートコードを追加するだけです

見た目を変えたい場合にはCSSを追加すればいいですね。 CSSを触るのはstable-of-contentsです このサイトでは、こんな感じで追加してます。

/*目次のボックス*/
.table-of-contents{list-style-type: none; padding: 20px 10px 20px 10px; border-radius: 2px; background-color: #f8f8f8;}
.table-of-contents a { text-decoration: none;}

ちなみにCSSを編集する箇所は
「ダッシュボード」「デザイン」「カスタマイズ」「ヘッダ」の「タイトル下」にCSSを追加していくことができます。

スマホでは設定で、PCのCSSをそのままスマホでも使えます。

編集オプションはとても重要

編集オプションのなかにとても重要な設定項目がありました。

編集オプションで設定できるのは
・投稿日時
・カスタムURL
・アイキャッチ画像
・記事の概要
・title要素(ページのタイトル)
・og:title(ソーシャルメディア向けタイトル)

投稿日時の編集

ワードプレスにもある機能です。記事を予約投稿する機能です。ブログがよく見られそうなお昼の時間とか夕方以降といった時間を設定することができます。

公開と同時にシェアする

記事の公開と同時にTwitter/Facebook/mixi/はてなハイクに投稿することを選べます。

カスタムURLによる任意のURLへ変更

記事のURLは、「設定」→「詳細設定」の「記事URL」で設定します。選択できるのは次の3つからです。

標準 標準のフォーマットです
例: /entry/2011/11/07/161845

タイトル 記事のタイトルがURLになります
例: /entry/2011/11/07/週末は川に行きました

ダイアリー はてなダイアリー風のフォーマットです
例: /entry/20111107/1320650325

これが通常のURLの設定ですが、「カスタムURL」を使うことにより、自由なURLを使うことができます。

具体的には、例えばこのサイトであれば
http://www.mixerdoublebalanced.com/entry/以下の記事のURLを任意の文字列に変更できます。